【歯磨き後・寝る前】キシリトールガムの虫歯予防効果
キシリトールガムは、天然由来の甘味料で出来ています。
人工的に作られる砂糖とは違う甘味なので、虫歯の元となる酸を発生させません。
また、キシリトールガムの主成分となるキシリトールには、酸を発生させるミュータンス菌の働きを低下させる作用があることが分かっています。
つまり、キシリトールガムには虫歯を予防する効果が期待出来るのです。
こういった作用があることから、歯磨き後や寝る前にキシリトールガムを噛むと、虫歯に効果があると言われています。
しかし、甘いガムを噛んで大丈夫なのか、という疑問を持つ方も多いでしょう。
結論から言ってしまうと、虫歯に効果はあります。
キシリトールガムを噛むタイミング・選び方
歯磨きをした後にはフッ素が働いているので、すでに虫歯予防効果があります。
この時、すぐにキシリトールガムを噛むと唾液でフッ素が流れ出てしまい、フッ素の予防効果が減少してしまいます。
なので、多少時間をおいてから噛むようにしましょう。
また、市販のガムではフッ素より虫歯に効果があるとは言えないため、歯科専用のものを選びましょう。
本気で虫歯を予防するなら、キシリトールガムを噛むより、高機能歯磨き粉の効果を優先した方が良いと言えるでしょう。
以上、【歯磨き後・寝る前】キシリトールガムの虫歯予防効果についてご紹介しました。
他にも「【嫌がる・しない】乳児が喜ぶ歯磨き方法」も掲載しているので、よろしければご参考にしてください。