【嫌がる・しない】乳児が喜ぶ歯磨き方法
乳児や子供にとって、歯磨きはとても嫌なものです。
まだ、歯磨きをする意味が分からないので、歯磨きをしない、嫌がる乳児や子供はとても多いと言われています。
乳児なら、少し押さえつけて歯磨きすることが出来ますが、子供となると、無理やり歯磨きをするのは大変です。
だけど、歯磨きをしない子供は、当然ですが虫歯になってしまうので、適切な方法を見つけなくてはいけません。
お遊び感覚でできる歯磨き方法
嫌がる子供に歯磨きをさせる方法は、お遊び感覚でやることです。
歯磨きをしないで嫌がられると、つい感情的になって怒ったりすることがあるでしょう。
毎回こういった状態だと、歯磨きは楽しくないからやりたくないとなってしまいます。
ですから、歌を歌ったり、ばい菌を敵に見立ててやっつけようとしたりして、楽しく歯磨きをするようにしましょう。
そして、歯磨きが終わったら、思い切り大げさに褒めてあげると効果的です。
自分から歯磨きをさせる方法
テレビで歯磨きをしている子供の場面を見せると、マネしたくなって、自分から歯磨きをすることもあります。
歯磨きが上手じゃなくても、口内をしっかり清潔にできる機能性の高い歯磨き粉を用意しておくのもいいですね。
以上、【嫌がる・しない】乳児が喜ぶ歯磨き方法についてご紹介しました。
他にも「【寝たきり】介護が必要な高齢者の口腔ケア方法」も掲載しているので、よろしければご参考にしてください。